GREHIS 〜For your successful life〜
孤高のセールス・プロフェッショナル講座 小森康充

短時間で、いかに相手と信頼関係を築き、「欲しい、買いたい。」と思わせるか。押し売り営業は、もう通用しない。「愛」のある営業スタイルで、互いに「win-win」と思わせるスマート営業のテクニック。その手法をより実践に近いワークショップを多数交えながら、お届けします。

営業成績を上げるには、コミュニケーション能力が不可欠で、それにはまず、“相手の「心の窓」を開くこと”。その技を習得し、実践すれば、人間関係・営業成績は格段に向上します。あなたも今日から営業とコミュニケーションの達人です。


講師紹介

P&Gジャパンなど、実力主義の外資系企業で20年以上にわたってトップ・セールス、トップ・トレーナーとして活躍。 アジアパシフィック最優秀マネージャーなど、数々の表彰実績を持つ。 人材育成コンサルタントとして独立後は、「相手の心の窓を開く」営業(商談)スタイルや、円滑なコミュニケーションの指導において、誰でもすぐに実践可能な手法としてあらゆる業界で高い評価を獲得。日々、講演や企業研修の依頼が絶えず、全国各地を精力的に飛び回る。現在、雑誌『販促会議』では、人気コラム「購買の大原則」を好評連載中。著書に 『スベらない商談力』がある。


◎ 短時間で効率的に商談が進められるようになります。
◎ 初対面の相手でも、自然な会話ができるようになります。
◎ 相手と強い信頼関係が構築でき、長期的な付き合い(取引)が可能になります。
◎ 「君から買いたい。君にすべて任せたい。」と指名される人になります。
◎ 「これ買ってください。」ではなく、「これ売ってよ。」と言わせるテクニックが身に付きます。
◎ 新規のお客さまが、そのまま「お得意さま」になります。
◎ 「売りたい商品」が、相手の「買いたい商品」になります。
◎ 押し売りではなく、理想的な「愛」のある営業スタイルが身に付きます。
◎ その日から使える実践テクニックを多数、習得できます。
◎ 営業するのが楽しくなり、毎日ワクワクしてきます。
◎ 人と話すのが苦手な人でも、コミュニケーションの達人になれます。
   

  ■ 信頼関係の構築: 初対面から短時間で相手の心をつかむテクニック
■ 一度の訪問で、3回分の訪問効果を実現する方法
■ 「不況だから」「売れない商品だから」とあきらめていませんか?
■ 「No」と言わせない交渉術
■ それでも「No」と言われたら・・・驚きの逆転サヨナラ交渉術!
■ 目標設定の仕方: "Think Big"
■ Push型の押し売り営業になっていませんか?ストーリーの重要性
■ トップ・セールスは、実は「話し上手」ではなく「聞き上手」だった
■ 自然な対話テクニック: 話し方、話させ方の極意
■ スマート・クロージング
■ ロールプレイング: 今日から実践するためのテクニックを習得  など
  頭だけでなく、ビジュアル的にも理解をより深めていただくため、下記の「ストーリーマップ」という1枚の絵を使用して進行します。従来のセミナーにはない楽しさやワクワク感があり、かつ実践的に習得できるようになっています。

ストーリーマップ
  質問会: お申し込み時に受け付けたお悩みにお答えします。

1.
サイン入り、講師著書『「スベらない商談力』を参加者全員にプレゼント!

スベらない商談力 【 目次 】
第1章 お客様との信頼関係を築く
第2章 お客様を深く理解する
第3章 お客様との関係をぐっと深める
第4章 お客様のニーズをクリエイトする
第5章 お客様の利点にフォーカスする
第6章 商談成立!効果絶大テクニック

日 時 2010年3月14日(日) 9:30〜16:30 (受付 9:15〜)
参加費 ★年度末、スペシャルプライス★
36,750円 (税込)  ※特典付き
講 師 小森コンサルティングオフィス代表 小森康充
会 場 渋谷・表参道周辺
*詳細はお申し込み時にご案内します。
定 員 15名 ※定員になり次第、募集を終了いたします。
お申し込み 終了しました。

とにかく「営業スキル」っていうものが、分かりやすく実践的に学べたことが大きかったです。難しいと思っていましたが、コツを分かってしまえば、直ぐに始めていけそうなものばかり・・・でも実践あるのみ!身近なところから、やってみます。相手の表情をみつつ、という余裕は忘れずにラポールからクロージングまで持っていければと思いました。今日はありがとうございました。 (N.F様 女性)
   
セミナー内容は比較的、弊社の事業内容と近いものがあり、弊社セールスにも教育できる点があったと感じます。特に「説得的商談」については、事業内容に合わせたスタイルで研修の中で取り入れていきたいと考えます。本日は有難うございました。
(人事・総務部長 A.F様 男性)
受講して「営業ヂカラ」がどんなものか 体得できた気がします。キッカケを与えて頂き、ありがとうございました。 曖昧なもので、自分には難しいと閉ざし気味だった営業力ならぬ「営業ヂカラ」が、理解できました。 あとは、実践していくことで身に付けていきたいと思います。 また、その日のうちに小森さんの著書を読み終え、 1つだけ質問させて頂きましたが、 それについても回答頂き、大変参考になりました。ありがとうございます。
(匿名 女性)


CLOSE

Copyright(C) 2002-2010 Grehis Co., Ltd all rights reserved.